オーストリア旅行記(ウィーン)


ベルヴェデーレ宮殿


 入口でチケットを買ってベルヴェデーレ宮殿の上宮に入場します。入口のホールはサラ・テレーナ・サロンと呼ばれています。ホールの隣にはショップがあります。
 
上宮のサラ・テレーナ・サロン
上宮のサラ・テレーナ・サロン
 
上宮の「大理石の間」 →
上宮の「大理石の間」
 
 
 サラ・テレーナ・サロンの階段を上ると「大理石の間」です。
 
 第二次世界大戦でナチス・ドイツが敗北した後、オーストリアはアメリカ、イギリス、フランス、ソ連の4ヶ国によって分割統治されましたが、1955年にこの「大理石の間」で、4ヶ国とオーストリア政府の間で国際条約が締結され、オーストリアは永世中立国として独立を回復しました。
 
 ベルヴェデーレ宮殿の上宮はオーストリア・ギャラリーになっていて、19世紀末に活躍したグスタフ・クリムトやエゴン・シーレなどの分離派と呼ばれた人々の作品が展示されています。
 
接吻(グスタフ・クリムト)
接吻(クリムト)
 オーストリア・ギャラリー最大のコレクションは、グスタフ・クリムト(1862〜1918年)の「接吻(1907〜1908年)」です。
 
 モデルの二人は、クリムト自身と恋人のエミーリエ・フレーゲと言われています。
 
 続いては、エゴン・シーレ(1890〜1918年)が描いた「死と乙女(1915年)」です。
 
死と乙女(エゴン・シーレ)
死と乙女(シーレ)
 この作品のモデルは、シーレ自身と同棲していた恋人ヴァリー・ノイツェルです。
 
 この絵が描かれた年、シーレは恋人のヴァリーと別れてエディットという女性と結婚しました。
 
 1918年に開催された第49回ウィーン分離派展で、シーレの作品は高い評価を受けましたが、同じ年の10月に若干28歳で亡くなりました。
 
 
 「サン・ベルナール峠を越えるナポレオン(1801年)」は、ハプスブルク家のライバルであるナポレオンを描いたジャック・ルイ・ダヴィッドの作品です。
 
サン・ベルナール峠を越えるナポレオン(ジャック・ルイ・ダヴィッド)
サン・ベルナール峠を越える
ナポレオン(ダヴィッド)
 1800年5月、ナポレオンは北イタリアに集結したオーストリア軍の背後を突くために有名なアルプス越えを敢行します。白馬に跨ったナポレオンは勇ましく描かれていますが、実際には馬での歩行は困難でラバに乗って移動したそうです。
 
 オーストリア軍の背後に回りこんだナポレオン軍は「マレンゴの戦い」で勝利をおさめます。
 
 そして、1806年8月にハプスブルク家が皇帝として君臨した神聖ローマ帝国はナポレオンによって消滅しました。
 
 ちなみに、オーストリア・ギャラリーの内部は写真撮影が禁止されています。窓から外の景色を撮影するのはOKということなので、窓からのベルヴェデーレ庭園の眺めを撮影しました。
 
ベルヴェデーレの庭園
ベルヴェデーレの庭園
 この庭園は、フランス人のドミニク・ジラールが手掛けたフランス式庭園です。
 
 遠くにはウィーンのシンボル、シュテファン寺院が見えます。