バルト三国の歴史


エストニアの歴史(〜1795)


10世紀頃の民族分布
10世紀頃の民族分布
 紀元前3000年頃、現在のエストニアやラトビアの辺りにフィン・ウゴル語系に属すエストニア人の祖先が移住してきました。
 
 それから1000年が過ぎた紀元前2000年頃になって、インド・ヨーロッパ語系に属すラトビア人やリトアニア人の祖先が現在のラトビア、リトアニアの周辺に移住してきたため、エストニア人の祖先は北方に移動して、現在のエストニアに定住しました。
 
 エストニア人は森の精霊を信仰し、狩猟などで糧を得る生活をしていましたが、エストニアの土地は北欧とロシアやビザンティン帝国(東ローマ帝国)などの交易路に位置するため多くの商人たちによって活性化しました。北欧のバイキングやドイツ商人たちも進出してくるようになり、1219年にはデンマークがレヴァル(タリン)を占領します。
 
 エストニアの首都タリンには、「デンマーク王の庭」と呼ばれる場所があります。1219年6月15日、タリンを巡る攻防の中でデンマーク王ヴァルデマー2世が神に祈りを捧げました。すると、空から赤地に白い十字架が描かれた旗が舞い降りてきました。これがデンマーク国旗の起源とされ、この旗によってデンマーク軍の士気は高まり、戦いに勝利しました。
 
デンマーク王の庭(タリン)
デンマーク王の庭(タリン)
バルト三国の勢力図(1238年)
バルト三国の勢力図(1238年)
 
 その後もラトビアから進出してくる帯剣騎士団との戦争が続き、デンマークはエストニア人を兵士として徴用したり、農奴として酷使しました。1343年に「聖ゲオルゲの夜の蜂起」と呼ばれるエストニア人の大反乱が起こります。デンマークはタリンを手放し、帯剣騎士団を継いだリヴォニア騎士団の支配下に入ります。
 
 1558年にロシアがバルト三国に攻め込んでリヴォニア戦争が始まります。タリンから救援を要請されたスウェーデンを始め、デンマークやポーランドも介入する国際戦争に発展し、1583年の終戦時にはエストニアはスウェーデン領に組み込まれました。スウェーデンはさらに拡張を続け、1639年までにリガを含むラトビア北部を獲得、1648年までにドイツにも領土を獲得してバルト帝国が成立しました。
 
 その間、ロシアでは1613年にロマノフ王朝が成立します。1682年に即位したピョートル1世は、数々の改革に取り組んでロシアの近代化を目指します。
 
ピョートル1世の騎馬像(ロシアのサンクト・ペテルブルク) バルト三国の勢力図(1721年)
バルト三国の勢力図(1721年)
← ピョートル1世の騎馬像
 
 
 スウェーデンの脅威に対して、ロシア、デンマーク、ポーランドが同盟し、1701年にスウェーデンとの間で大北方戦争が始まります。開戦当初はスウェーデンが優勢でしたが、徐々に同盟軍が盛り返していきます。
 
 1721年に締結されたニスタット条約でスウェーデンのバルト帝国は崩壊し、エストニアとラトビア北部はロシア領に組み込まれました。
 
BC3000年頃 エストニア人の祖先が現在のエストニア、ラトビア周辺に移住してくる
BC2000年頃 ラトビア人やリトアニア人の祖先にあたるバルト族が南方から進出してきて、エストニア人の祖先は北方に移住
1219年 エストニアの首都タリンに建つトームペア城デンマークがレヴァル(タリン)を占領
(写真はエストニアの首都タリンに建つトームペア城
1202年 ラトビアでドイツの騎士たちによる帯剣騎士団結成
1227年 帯剣騎士団がレヴァル(タリン)を占領
1237年 帯剣騎士団がチュートン騎士団(ドイツ騎士団)に吸収され、リヴォニア騎士団を名乗る
1238年 デンマークがレヴァル(タリン)を占領
1285年 レヴァル(タリン)がハンザ同盟に加盟
1346年 デンマークが北部エストニアをリヴォニア騎士団に売却
1347年 リヴォニア騎士団の居城となったラトビアの首都リガに建つリガ城リヴォニア騎士団がエストニアまで領土を拡大
(写真はリヴォニア騎士団の居城となったラトビアの首都リガに建つリガ城
1525年 チュートン騎士団(ドイツ騎士団)がポーランド王に臣従してプロイセン公国が成立
1558年 ロシアがリヴォニアに侵攻してリヴォニア戦争勃発(〜1583年)
1569年 ルブリンの合同(ポーランドとリトアニアの連合国家が成立)
1629年 ポーランドとスウェーデンが「アルトマルク条約」を締結し、スウェーデンがダウガヴァ川より北部の領土を獲得
1700年 ロシアのピョートル1世(ペトロドヴァレエツ)大北方戦争(〜1721年)
(写真はロシアのペトロドヴァレエツに立つピョートル1世像
1710年 ロシアがエストニアを占領
1795年 ロシア、オーストリア、プロイセンによる第三次ポーランド分割。ポーランド・リトアニア連合国家が消滅。現在のラトビアにあたる領土はロシアとプロイセンに分割される