オランダ旅行記(アムステルダム)


アムステルダム歴史博物館


 VOCの船の模型や造船所の模型も展示されています。
 
14世紀のアムステルダム 造船所の模型
↑ 造船所の模型
← 船の模型
 
 
 VOCがアジアとの交易で持ち帰った陶磁器も展示されています。オランダは、鎖国状態だった日本とも長崎の平戸(後に出島に移転)を通じて貿易を行っていました。さらに台湾を占領して、そこを中継地として中国とも貿易を行いました。
 
アジアの陶磁器
アジアの陶磁器
 こうしてオランダに入ってきた日本や中国の陶磁器は、当時オランダで試行錯誤の状態だった陶磁器に影響を与え、やがて鮮やかな藍色で絵付けをしたデルフト焼きが誕生しました。
 
 続いては、ここに来る前に見学した王宮の絵画と模型です。当初は市庁舎として建設されましたが、現在はオランダ王室の王宮として利用されています。
 
 
17世紀の王宮 17世紀の王宮の模型
←↑17世紀の王宮の絵画と模型
 
 歴史博物館の中にある広い廊下には集団肖像画が並んでいます。VOCがもたらす富で裕福になったオランダでは、市民が肖像画を依頼したり、ギルドハウスが集団肖像画を発注しました。レンブラントの代表作、「夜警」も集団肖像画の1つです。
 
集団肖像画が飾られた回廊 集団肖像画
集団肖像画が飾られた回廊と作品の一部