ベネルクスの歴史


二度の世界大戦(1914〜)


 現在、オランダの首都アムステルダムには第二次世界大戦の犠牲者を追悼するための解放記念碑が立っています。また、ベルギーの首都ブリュッセルに立つコングレ記念塔の足元には第一次世界大戦、第二次世界大戦の犠牲者を追悼するための無名兵士の墓があります。
 
オランダのアムステルダムに立つアンネ・フランクの像
オランダのアムステルダムに立つ
解放記念碑
ベルギーのブリュッセルに建つコングレ記念塔
ベルギーのブリュッセルに立つ
コングレ記念塔
 
 
 20世紀に起こった二度の世界大戦では、オランダ、ベルギー、ルクセンブルクの三国は中立を維持しようと努力しましたが、地理的に重要な位置を占めるこの地域はドイツ軍に蹂躙されました。
 
オランダのアムステルダムに立つウィルヘルミナ女王の像
ウィルヘルミナ女王
 1914年に勃発した第一次世界大戦では、オランダは中立を維持することができましたが、ベルギーとルクセンブルクはドイツ軍に占領されました。
 
 ドイツの敗戦によって解放されたのも束の間、1939年に第二次世界大戦がはじまると、オランダ、ベルギー、ルクセンブルクはナチス・ドイツの軍勢に占領されてしまいます。オランダのウィルヘルミナ女王は亡命先のロンドンからラジオを通じて国民を元気づけましたが、ナチス・ドイツの占領下では多くの市民が逮捕、強制収容所送りとなり、命を落としました。
 
 ナチス・ドイツの敗北によって1945年に解放されたベネルクス三国は、以後も君主制が維持されるとともに、互いに親密な協力関係を築きながら今日に至っています。
 

1914年 オーストリア、ウィーンの王宮庭園に建つ第一次世界大戦を引き起こしてしまったオーストリアの皇帝フランツ・ヨーゼフ像オーストリアがセルビアに宣戦布告して、第一次世界大戦がはじまる(〜1918年)
(写真はオーストリア、ウィーンの王宮庭園に立つ第一次世界大戦を引き起こしてしまったオーストリア帝国の皇帝フランツ・ヨーゼフの像)
1917年 ロシア革命によりロマノフ王朝が終焉
1918年 ドイツ、オーストリアが降伏して第一次世界大戦が終結
1934年 ベルギーの国王アルベール1世が死去、レオポルド3世が即位
1939年 9月、ナチス・ドイツのポーランド侵攻に対して英仏が宣戦布告し、第二次世界大戦がはじまる(〜1945年)
1940年 5月、ナチスドイツがベネルクス三国を征服
1942年 日本軍がオランダ領の東インド(インドネシア)を征服
1944年 オランダのアムステルダムにあるアンネ・フランク一家が隠れ住んでいた建物オランダ、アムステルダムの隠れ家で暮らしていたアンネ・フランクの一家がナチスに捕まり、強制収容所へ送られる
(写真はオランダのアムステルダムにあるアンネ・フランク一家が隠れ住んでいた建物
1945年 ドイツが降伏してベネルクス三国が解放される
インドネシア独立戦争(〜1949年)
1948年 オランダのウィルヘルミナ女王が退位、ユリアナ女王が即位
1951年 ベルギーの国王レオポルド3世が退位、ボードゥアン1世が即位
1957年 ベネルクス三国がEEC(欧州経済共同体)に加盟
1960年 コンゴがベルギーから独立
1980年 オランダのユリアナ女王が退位、ベアトリクス女王が即位
1990年 東西ドイツが統一される
1993年 8月、ベルギーの国王ボードゥアン1世が死去、弟のアルベール2世が即位
11月、EU(欧州連合)設立