1658年 |
レオポルト1世が神聖ローマ帝国の皇帝に即位 |
1683年 |
レオポルト1世、フランスからやってきたプリンツ・オイゲンを将軍として迎える
(写真はウィーンの新王宮前に立つオイゲン公騎馬像) |
オスマン・トルコによる第二次ウィーン包囲 |
1686年 |
ハプスブルク家の軍勢がハンガリーのブダを攻略
(写真はハンガリーのブダの丘に建つ王宮) |
1696年 |
レオポルト1世、シェーンブルン宮殿の建設を開始 |
1697年 |
プリンツ・オイゲン、「ゼンタの戦い」でトルコ軍に勝利 |
1699年 |
ハプスブルク家、オスマン・トルコとカルロヴィッツ条約を締結してハンガリー全土を獲得 |
1700年 |
スペイン王カルロス2世、死去。世継ぎがなくスペイン系ハプスブルク終焉 |
1701年 |
オーストリア系ハプスブルク家とフランスのルイ14世がスペインを巡って対立し、スペイン継承戦争はじまる(〜1714年)
(写真はルイ14世が建設したヴェルサイユ宮殿の鏡の回廊) |
1703年 |
レオポルト1世、ペストの終焉を記念してウィーンのグラーベン通りにペスト記念柱(三位一体記念碑)を建設
(写真はウィーンのグラーベン通りに建つペスト記念柱) |
1705年 |
レオポルト1世が死去。ヨーゼフ1世が神聖ローマ帝国の皇帝に即位 |
1711年 |
ヨーゼフ1世が死去。カール6世が神聖ローマ帝国の皇帝に即位 |
1713年 |
オーストリア系ハプスブルク家がユトレヒト条約で南ネーデルラント(ベルギー)、ナポリ、ミラノなどを獲得 |
1714年 |
プリンツ・オイゲン、ベルヴェデーレ宮殿の建設を開始
(写真はウィーンのベルヴェデーレ宮殿) |
1716年 |
カール6世、ペスト終焉を記念してウィーンにカールス教会の建設を開始
(写真はウィーンに建つカールス教会) |
1718年 |
ハプスブルク家、オスマン・トルコとパッサロヴィッツ条約を締結してルーマニアやセルビアを獲得。オーストリア系ハプスブルク家の領土が最大になる |