1000年 |
イシュトヴァーンが王冠を授かりハンガリー王国が誕生
(写真はハンガリーのブダペストに建つ聖イシュトヴァーン大聖堂) |
1018年 |
ハンガリー王国がスロバキアを領土に組み込む |
1038年 |
ラースロー1世がハンガリー王に即位(〜1095年) |
1094年 |
ラースロー1世がザグレブに司教座を置き、聖母マリア大聖堂の建設
(写真はクロアチアのザグレブに建つ聖母マリア大聖堂) |
1222年 |
国王アンドラーシュ2世が金印勅書を発布して貴族たちの権利を認める(ハンガリー版のマグナ・カルタ)
(写真はハンガリー、ブダペストの英雄広場にアンドラーシュ2世像) |
1235年 |
ベーラ4世がハンガリー王に即位(〜1270年) |
1241年 |
4月9日、「ワールシュタットの戦い」でポーランド軍がモンゴル軍に大敗 |
4月11日、「モヒの戦い」でハンガリー軍がモンゴル軍に大敗 |
1242年 |
ベーラ4世がブダの丘に王宮を建設
(写真はハンガリーのブダペストに建つ王宮) |
1245年 |
オーストリア軍と交戦。オーストリアを統治するバーベンベルク家のフリードリヒ公が戦死してバーベンベルク家が断絶 |
1273年 |
スイスの貴族ルドルフ・フォン・ハプスブルクがドイツ王に即位
(写真はスイスのアールガウに遺るハプスブルク城) |
1282年 |
ハプスブルク家によるオーストリア統治が始まる |
1301年 |
国王アンドラーシュ3世が死去し、アールパード朝が断絶 |