1514年 |
ドージャ農民戦争 |
1516年 |
ヤゲロー家のラヨシュ2世がハンガリーとボヘミアの国王に即位(〜1526年)
(写真はハンガリー王ラヨシュ2世の肖像画) |
1521年 |
トルコ軍がベオグラードを攻略 |
1526年 |
8月、「モハーチの戦い」でハンガリー軍がトルコ軍に大敗。ラヨシュ2世が戦死してヤゲロー家が断絶。ハプスブルク家のフェルディナント1世がハンガリーとボヘミアの国王に即位
(写真はオーストリア、ウィーンの美術史美術館に展示されているフェルディナント1世の肖像画) |
1541年 |
トルコ軍がブダとペストの両市を占領。ハンガリーはトルコとハプスブルク家とトランシルヴァニア公国で三分割される |
1556年 |
フェルディナント1世が神聖ローマ帝国の皇帝に即位(〜1564年) |
1604年 |
ボチカイ・イシュトヴァーンがハプスブルク家に反乱を起こす。翌1605年にトランシルヴァニア公に即位(〜1606年) |
1613年 |
ベトレン・ガーボルがトランシルヴァニア公に即位(〜1629年) |
1618年 |
ドイツ三十年戦争が勃発(〜1648年)
(写真はチェコ、プラハの王宮に展示されている三十年戦争の引き金になったプラハ城窓外放擲事件) |
1678年 |
テケリ・イムレがハプスブルク家に対して反乱を起こす
(写真はハンガリー、ブダペストの英雄広場に立つテケリ・イムレ像) |