1683年 |
オスマン・トルコによる第二次ウィーン包囲
(写真はヴァチカン博物館のソビエスキの間に展示されているポーランド王ヤン・ソビエスキによるウィーン解放を描いた絵画) |
1686年 |
ハプスブルク家の軍隊がブダを攻略
(写真はハンガリーのブダペストに建つ王宮) |
1699年 |
1月、ハプスブルク家とオスマン・トルコの間で「カルロヴィッツ条約」が締結されて、ハプスブルク家がハンガリー全土を獲得 |
1701年 |
スペイン系ハプスブルク家が断絶してスペイン継承戦争が始まる(〜1714年) |
1703年 |
ラコツィ・フェレンツ2世によるハンガリー解放戦争(〜1710年)
(写真はハンガリー、ブダペストの英雄広場に立つラコツィ・フェレンツ2世像) |
1740年 |
ハプスブルク家のマリア・テレジアがハンガリーとボヘミアの女王に即位(〜1780年)
(写真は歴代ハンガリー王の戴冠式が挙行されたスロバキア、ブラチスラバにある聖マルティン教会) |
オーストリア継承戦争(〜1748年) |
1756年 |
七年戦争(〜1763年) |
1803年 |
ナポレオン戦争(〜1815年) |
1804年 |
ハプスブルク家のフランツ1世がオーストリア皇帝に即位
(写真はオーストリア、ウィーンの王宮宝物館に展示されているオーストリア皇帝フランツ1世の肖像画) |
1806年 |
ドイツ諸侯がフランスとライン同盟を結成し、神聖ローマ帝国終焉 |
1814年 |
ウィーン会議(〜1815年)
(写真はウィーン会議の舞台になったオーストリア、ウィーンのシェーンブルン宮殿にある大ギャラリー) |
1848年 |
3月15日、ペストでコシュート・ラヨシュによる革命が勃発(〜1849年) |
12月、ハプスブルク家のフランツ・ヨーゼフがオーストリア帝国の皇帝に即位
(写真はオーストリア、ウィーンの歴史博物館に展示されているフランツ・ヨーゼフの肖像画) |
1849年 |
8月、フランツ・ヨーゼフがロシア軍の支援を得てハンガリーの革命を鎮圧。コシュートは国外へ亡命 |
11月、ドナウ川に架かるくさり橋が完成
(写真はブダ地区とペスト地区を繋ぐくさり橋) |
1859年 |
6月、「ソルフェリーノの戦い」でオーストリア軍がサルディーニャとフランスの連合軍に敗北 |
1861年 |
2月、イタリア王国が成立 |
1866年 |
7月、ケーニヒグレーツでオーストリア軍がプロイセン軍に敗北 |