1804年 |
5月、ナポレオンがフランス皇帝に即位
(写真はフランス、パリのルーヴル美術館に展示されている「ナポレオンの戴冠式(ダヴィッド画)」) |
1807年 |
フランス皇帝ナポレオンが旧ポーランド領にワルシャワ公国を創設 |
1810年 |
ジェラゾヴァ・ヴォラでフレデリック・ショパン誕生
(写真はジェラゾヴァ・ヴォラにあるショパンの生家) |
1812年 |
6月〜12月、ナポレオンのモスクワ遠征 |
1815年 |
ウィーン会議によってポーランド領を再びロシア、プロイセン、オーストリアに三分割 |
1830年 |
11月、ロシア支配に対してポーランド人が蜂起(11月蜂起) |
1831年 |
9月、ロシア軍によって11月蜂起が鎮圧 |
1846年 |
2月、オーストリア支配に対してクラクフのポーランド人が蜂起(クラクフ蜂起) |
1848年 |
プロイセン支配に対してポズナンのポーランド人が蜂起 |
1863年 |
ロシア支配に対する1月蜂起 |
1867年 |
ワルシャワでマリア・スクウォドフスカ(キュリー夫人)が誕生(放射能の研究で1903年にノーベル物理学賞、1911年にノーベル化学賞を受賞) |
1905年 |
ロシアのサンクト・ペテルブルクで「血の日曜日事件」。第一次ロシア革命が勃発し、ポーランドでもワルシャワやウッチの40万人がストライキ決行 |
1914年 |
7月、オーストリアがセルビアに宣戦布告して第一次世界大戦が勃発
(写真はオーストリア、ウィーンの王宮庭園に立つオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ像) |
8月、ポーランド軍団結成 |
1917年 |
3月、ロシアで2月革命勃発。ロシア皇帝ニコライ2世が退位してロマノフ王朝が終焉
(写真はロシア、サンクト・ペテルブルクに建つ、かつてロマノフ王朝の離宮だったエルミタージュ美術館) |
11月、ロシアでボリシェヴィキがソビエト政権樹立 |
1918年 |
11月11日、第一次世界大戦が終結し、ポーランドが独立を回復 |