1237年 |
モンゴル軍の来襲により、「タタールのくびき」がはじまる |
1462年 |
イワン3世(大帝)がモスクワ大公に即位 |
1453年 |
オスマン・トルコ帝国がコンスタンティノープルを攻略し、ビザンティン帝国滅亡。イワン3世はビザンティン帝国最後の皇帝の姪と結婚し、「双頭の鷲」の紋章とギリシャ正教を引き継ぐ。
(写真はイスタンブールに建つビザンティン帝国の象徴アヤ・ソフィア) |
1480年 |
イワン3世がロシアからモンゴル軍を駆逐し、「タタールのくびき」が終わる |
1533年 |
イワン4世(雷帝)がモスクワ大公に即位 |
1547年 |
イワン4世が皇帝(ツァーリ)を名乗る |
1610年 |
ポーランド軍がモスクワを占拠 |
1612年 |
ミーニンとパジャルスキーの組織する義勇軍がモスクワからポーランド軍を駆逐する
(写真はモスクワの赤の広場にあるミーニン像とパジャルスキー像) |
1613年 |
ミハイル・フョードロヴィチ・ロマノフが皇帝に即位(ロマノフ王朝はじまる) |
1645年 |
ミハイルの子アレクセイが皇帝に即位
(写真はアレクセイ・ミハイロヴィチ・ロマノフの肖像画) |
1672年 |
ピョートル1世、誕生 |
1682年 |
ピョートル1世、異母兄イワン5世とともに皇帝に即位 |
1694年 |
ピョートル1世の親政はじまる |
1697年 |
ピョートル1世、偽名を使ってヨーロッパを視察 |
1700年 |
ロシア、ポーランド、デンマークが同盟し、スウェーデンとの戦いがはじまる(北方戦争) |
1703年 |
ピョートル1世、ネヴァ川の河口にサンクト・ペテルブルグの建設を開始
|
1709年 |
ポルタヴァの戦いでロシア軍がスウェーデン軍を破る |
1712年 |
ピョートル1世、モスクワからサンクト・ペテルブルグへ遷都 |
1714年 |
ピョートル1世、ペトロドヴァレェツに宮殿の建設を開始
(写真はペトロドヴァレェツのピョートル大帝の夏の離宮) |
1721年 |
ピョートル1世、全ロシアの皇帝(インペラトール)を称する
(写真はサンクト・ペテルブルグのデカブリスト広場(元老院広場)に立つピョートル1世の騎馬像) |
1725年 |
ピョートル1世、死去 |