1500年 |
カルロス1世、フランドルのガンで誕生 |
1503年 |
カルロス1世の弟フェルディナントがスペインで誕生 |
1506年 |
カルロス1世の父フィリップ美公(フェリペ1世)がブルゴスで死去 |
1515年 |
ヴァロワ家のフランソワ1世がフランス王に即位
(写真はパリのルーヴル美術館に飾られているフランソワ1世の肖像画) |
1516年 |
カルロス1世がスペイン王に即位(母フアナ女王との共同統治) |
1517年 |
ドイツでマルティン・ルターによる宗教改革がはじまる |
1519年 |
カルロス1世の祖父マクシミリアン1世が死去、カルロス1世が神聖ローマ皇帝に即位(カール5世)
(写真はウィーンの王宮宝物館に展示されている神聖ローマ皇帝の冠) |
1520年 |
スレイマン1世、オスマン帝国のスルタン(皇帝)に即位
(写真はイスタンブールに建つスレイマニエ・ジャーミー) |
1521年 |
コルテス、アステカ王国(メキシコ)を征服し、スペイン領とする |
1522年 |
カルロス1世の支援を得たマゼランが世界一周を達成 |
1525年 |
ハプスブルク家の軍勢がイタリア・パヴィアの戦いでフランス軍を破り、フランス王フランソワ1世を捕える |
1526年 |
1月、フランスと「マドリード条約」を締結 |
3月、カルロス1世がポルトガル王女イサベルと結婚 |
カルロス1世の弟フェルディナントがハンガリーとボヘミアの王位を継承 |
1527年 |
カルロス1世とイサベル皇后の間にフェリペ2世が誕生 |
5月、ドイツの傭兵たちによるローマの劫略事件 |
1529年 |
オスマン帝国による第一次ウィーン包囲
(写真はシュテファン大聖堂から見たウィーンの町並み) |
1531年 |
ドイツでプロテスタントが「反ハプスブルク」を旗印にシュマルカルデン同盟結成 |
1533年 |
ピサロ、インカ帝国(ペルー)を征服し、スペイン領とする |
1535年 |
カルロス1世がチュニスに遠征し、オスマン軍を破る |
1539年 |
イサベル皇后、死去 |
1547年 |
カルロス1世、ドイツのミュールベルクでシュマルカルデン同盟軍を破る |
1552年 |
ザクセン公モーリッツ謀反(インスブルックの夜襲事件) |
1555年 |
アウグスブルクの宗教和議でプロテスタントが認められる |
カルロス1世の母フアナが死去 |
1556年 |
カルロス1世が退位しフェリペ2世がスペイン、ネーデルランド、ナポリを継承 |
1558年 |
カルロス1世、隠居先のユステで死去 |