イギリス旅行記(ロンドン)


大英博物館(西アジア・コレクション)


 続いては西アジアに関する展示室を見学します。この展示室で最も有名なコレクションは「人面有翼守護像」です。大英博物館は6体の人面有翼守護像を所蔵しています。
 
人面有翼守護像
人面有翼守護像
 この像は、アッシリア帝国の首都ニムルド(古代名カルフ)にあったアッシュールナツィルパル2世(在位前883〜前859年)の王宮跡から発掘されました。
 
 2体が対になっていて、それぞれの像は足の蹄が異なっています。1体は牡牛の像、もう1対は獅子の像です。正面から見たときに2本脚、横から見たときに4本脚に見えるように5本の脚を持っています。
 
人面有翼守護像
人面有翼守護像
 
 「アッシュールナツィルパル2世のレリーフ」は、ニムルドのニヌルタ神殿で発掘されました。彼は度重なる遠征でアッシリア帝国の領土を拡大し、ニムルドを首都に定めた国王です。
 
 「ライオン像」はニムルドのイシュタル神殿から発掘されました。側面にはアッシュールナツィルパル2世を讃える銘文が刻まれています。
 
アッシュールナツィルパル2世を描いたレリーフ
ライオン像
ライオン像
← アッシュールナツィルパル2世
 
 
 これらの遺品が発掘されたニムルドを都とするアッシリア帝国は、現在のイラク北部を中心に紀元前9世紀頃〜前609年にかけて興った国家です。下にアッシリア帝国の略歴をまとめてみました。
 
アッシリア帝国の略歴
前2000年頃 ティグリス川中流域の都市国家アッシュルにアッシリアが興る
前883年 アッシュールナツィルパル2世即位(〜前859年)。彼の時代にカルフ(現在のニムルド)がアッシリア帝国の首都に定められる
前744年 ティグラト・ピレセル3世即位(〜前727年)
前722年 サルゴン2世即位(〜前705年)
前722年 イスラエルを征服
前707年 サルゴン2世、カルフからドゥル・シャルキンに遷都
前705年 センナケリブ即位(〜前681年)。ドゥル・シャルキンからニネヴェに遷都
前668年 アッシュールバニパル即位(〜前627年)
前663年 エジプト王国の首都テーベを征服
前658年頃 「ティル・トゥーバの戦い」で、アッシリア帝国がエラム王国に勝利
前612年 メディアと新バビロニアの連合軍によって首都ニネヴェが陥落
前609年 アッシリア帝国滅亡
 
 
黒いオベリスク
黒いオベリスク
 続いての「黒いオベリスク」も同じくニムルドで発掘されました。
 
 アッシュールナツィルパル2世の跡を継いだシャルマネセル3世(在位前858〜前824年)の時代に作られたもので、アッシリアに朝貢に来た人々が描かれています。このオベリスクに刻まれている銘文が楔形文字の解読に役だったそうです。
 
 「アッシュールバニパルのライオン狩り」を描いたレリーフはニネヴェで発掘されました。アッシュールバニパル(在位前668〜前627年)は、エジプトを征服し、「ティル・トゥーバの戦い」でエラム王国を破り、古代オリエントの統一を果たしました。
 
「アッシュールバニパルのライオン狩り」を描いたレリーフ
「アッシュールバニパルのライオン狩り」を描いたレリーフ